金原(かねはら)洋治(ようじ)略歴&プロフィール
 

昭和50年山口大学医学部卒業・山口大学小児科。昭和52年済生会下関総合病院小児科。
勤務医時代は新生児医療を中心に活動。平成10年開業後は、発達障害・心身症・障害児
医療を主な専門領域として活動。平成16年クリニックに発達支援室ベースキャンプを開設、
病児保育室開設。また、重症心身障害児者支援センターじねんじょを併設し多職種の職員や
関係機関の人たちと連携して障害や心の問題がある子どもの支援を行っている。

主な役職

医療:日本小児心身医学会代議員、日本保育保健協議会理事、日本緘黙研究会理事、
   日本小児神経学会会員、日本小児精神神経学会員、日本重症心身障害学会会員、
   日本子ども虐待防止学会会員、日本児童青年精神医学会会員、日本不安症学会
   会員、下関市小児科医会会長
   

教育:下関市特別支援教育推進委員会委員長、山口県および下関市教育支援委員会委員
   下関地区特別支援教育専門家チーム委員、美祢市教育支援委員会委員

福祉:下関市自立支援協議会会長、下関市要保護児童対策協議会会長、社会福祉法人じねん
   じょ理事長、下関市社会福祉協議会理事、下関市社会福祉事業団理事(こども発達
   センター運営)、NPO法人下関市身体障碍者団体連合会理事長、NPO法人山口県自
   閉症協会理事、社会福祉法人さくらの丘理事(就労支援事業所B運営)、社会福祉法人
   あーす理事(就労支援事業所B運営)、NPO法人Nest理事(フリースクール運営)、
   チャイルドラインしものせき副会長、スペシャルオリンピクス日本・山口理事
   

著書

共 著
なっちゃんの声(医学解説、学苑社)、どうして声が出ないの(監修、学苑社)
イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド(合同出版)
分担執筆:生育の視点にたった学校保健マニュアル(診断と治療社)、スクールカウンセリ
ングマニュアル(日本小児医事出版社)、在宅医療ガイドブック(中外医学社)、小児科臨床
ピクシス&小児のプライマリケア(中山書店)、かゆいところに手が届く小児プライマリケア
ガイド(羊土社)、子育て支援ハンドブック(日本医事出版社)、総合小児医療カンパニア
子どもの心をつかむ(中山書店)、総合小児医療カンパニア 移行期医療(中山書店)、乳幼
児健診マニュアル第5版 5歳児健診(医学書院)、初学者のための小児心身医学テキスト・
選択制緘黙(日本小児心身医学会編集)、診断と治療の ABC130 発達課題障害児のクリニ
ックで対応できる臨床的課題・最新医学別冊(最新医学社)、女の子・女性の発達障害(金子
書房)